Sunday, July 15, 2007

社会の厳しさと生きていくことの厳しさ。

 

 

いやぁ、実に2、3か月ぶりの日記となりましたねぇ。

vista、あれ以来まぁ調子はいいんですけど、仕事が始まってからは

公私ともに、しんどい毎日を送ってます。

 

社会人になってから、想像以上に社会がいびしいってことも勉強したし、

もっともっと厳しいんだろうなぁって覚悟してるし。

そして、私生活においては、人と付き合っていくことの難しさを勉強中。

 

すべてにはお金が絡んでるんだろうけどね、私の場合。。。

つらい毎日送ってるょ、ほんとに。

お金がないときのストレス感はいまんとこないけど、仕事がつらくて辞めちゃったらねぇ。。

 

ほんと、この世に存在したくなくなってきたもん、この辛さ。

今日は我慢できなくて、お酒に頼ってみてます。

しかも、空っぽの胃に放り込んでる!!がぷがぷ、ごっくん

 

あぁ、明日忙しいのに大変そう、二日酔い?笑

誰かheavenへ連れて行ってください。。。。

 

 

Tuesday, March 27, 2007

ついに来ました、vista!

 

土曜日にやっと来ましたよ、新しいパソコン。

 

チェイスの引っ越しやら、自分の仕事やら、お金の関係で悩んでたパソコン買い替え。。

でも奨学金の残りで買っちゃいました!

箱が届いてみたら、なんとも大きい。。。20インチってそんなに大きいの?

開けてみてびっくり!!本当に大きい!笑

17インチでもよかったかな。。。20インチワイドって。。。でかすぎ!

 

まぁ大きさにはこだわらず、さっそく開梱して机の上に設置。

でも、コンセントの穴が足りないし、チェイスのアパートの掃除にもいかなきゃいけないし。

新しいwindowsを楽しむのはしばし我慢。

(いや、一か月もパソコンしてなかったら、依存症が治ってなおって、パソコンいらねぇ的な開放感!笑)

あれやこれや働いて帰ってきて、いざセットアップを始めると、ご飯だ。笑

 

セットアップが終わったのは11時くらいだったかな。。。9時に寝るはずが。

次の日は日曜日だったってこともあって、まぁ久々の夜更かし。

必要なダウンロードやインストールを終わらせて、就寝。

ダウンロード(メッセンジャーとかね)とかが終わって、落ち着いてネットしたりDVD観たりは今日が初めて。

まだまだvistaには不慣れだけど、前のパソコンより動作・反応バツグンなので、いまんとこ満足♪

 

でもね、聞いてよ。

私が使う電子機器はすぐエラーになったりするの。

だから、コールセンターとかサポートセンターによく電話した経験があるんだけど、

今回はまだ電話はしてない。

画面が真っ黒くろになって、自分で回復してくれてるから(爆)

エラーは今んとこそれだけかな。

vista登場してから間もないし、XP登場してすぐパソコン買った時もこんな感じだったし。

そのうちエラーが増えてくると、悲しくなるよ。。だって高かったもん、このパソコン。

 

ちなみに、ブルーレイは今回あきらめました。。。高すぎた><


 

Sunday, February 11, 2007

windows... downです。。

パソコン壊れたんです。

絶対にスパイウェアのせいだけど、

信じたくない!(笑)

とりあえず、中のデータだけ欲しいので

今はKnoppixというブートディスクを使って起動中。

反応悪し。

でも、感謝感謝!!

どうやってデータとろうかな。。。

4年前がとても悔やまれる;_;

母:「DVD焼くのついてた方がいいんじゃない?」
自:「いや、学校でフロッピー使うし、DVDなんて使い道ないよ」

学校で使うと言って買ってもらったFDドライバつきのパソコン。

今じゃFDなんて何も読み込んでくれません!爆

死;;

がんばってwindows復活させるぞ!!

Thursday, January 25, 2007

「4月から社会人になります」宣言!

 

学生時代に色々したかったこともできず、

たくさんあった目標も、ほとんど達成できないまま、

大ほら吹きで弱虫の学生が、ついに卒業します。

 

卒業式は3月17日。

 

最近は、というのも、11月くらいから袴の予約をしなきゃって思いながら、

近所のお店に聞いてみると、もう予約いっぱいで、かっこいい袴なんか残ってない。

そりゃそうだろうな。。。と思いつつ、韓服もいいかな~って検討中。

2年前の短大の卒業式を思い出すと、チマチョゴリを着た人を見ると

「あ、あの人在日だったんだぁ。今まで知らなかった~。。」

って反応があるみたい。私も同じこと考えてた。

今年、もし私が韓服を着て卒業式にいくと、きっと同じ反応があるんだろうなぁ。。

それなら、めっちゃハデハデなドレスきて、アジア系のアメリカ人と思われたい。

(それってどんな願望?笑)

短大のときの先生からもらった、アフリカ系のドレス?でもいい。

でもそれは黒一色だし、やっぱり学生最後だし目立ちたいよね♪

そんなこと言いながら、月日が流れて、結局スーツとかになりたくない。。

 

学生を終えることはとても淋しい感じがするけれど、

4月からは月に20万ももらって働く、社会人になるんです!

(給料言っちゃったょっっ;笑)

学生みたいに、旅行に行ったり毎日遊びに行ったりする時間がなくなるけど、

やっぱりお金があると、学生のときには買えなかったものが買えるよね。

この前、2月から留学に行く友達とあったときに、彼女がこう言ってた。

「学生は、お金がないけど時間がある。社会人は、お金はあるけど時間がない。」

どうかんがえても、当たり前のこと言われたよね。。

でも、改めて考えるとそうなんだなって思った。人生よくできてるっていうか。。

 

時間がなくなることばっかり考えてると、あれもしたい、これもしたいってなって、

今じゃ毎日、目標に向かっての緻密な計画を立てることで頭がいっぱい。

でも、どこか心の中で、計画して終わりなんじゃないかって思ってる。

20数年だけど、今まで生きてきた中で、計画通りにできたのは半分。

ほかは、本当に大ほら吹きみたいになっちゃって。。

別に人生に失敗したことはないと思う。

中学受験も、勉強しないで入れちゃったし、高校では成績もぐんとあがって、

おまけに、今の大学から指定校のオファーがちょうどきて。。。

本当にラッキーな人生だったな、って思うよ、今まで。

でも、ピアノだって中途半端、ウクレレもギターも。

(ギターはまだ始まったばっかりで、今少し休んでるだけですㄋ)

絵画も続けたかったけど、努力しなかった。

あれもしたい、これもしたいって言うのは簡単だけど、

自分がどれだけ遂行できるか、どれだけ頑張って続けれるか、

ちゃんと自分のできる許容範囲ってもんをわきまえてから言うべきだね~。

ってしみじみ感じてる(笑)

 

高校生が大学に進学するときにスーパードキドキするのと同じで、

大学生が社会に飛び出すのもスーパードキドキなんだな。

というより、不安のかたまりだけかも。。。

大阪弁って私の母国語(笑)じゃないし、大阪の人だって毎日忙しくてついていけない。

やっぱり佐賀弁が喋れないのって、密かなるストレスなんだなぁ~~って最近気づいてる。

言葉がよく出てこないしね、口から^^;

大袈裟に言うと、私にとっての大阪弁は、外国語のようなものよ。

 

あ、いろんなことしたい。。。