Wednesday, August 9, 2006

倦怠期とかマンネリとか。

 

国際恋愛を始めてから、アメリカ人のことを色々学んできたつもり。

文化の違い、価値観の違い、考え方の違い、すべて受け入れると思った。

チェイスと付き合い始める前は、アメリカやアメリカ人について学ぶのは、

学校の先生、テキスト、まわりの人たちの話、外国人の友達からだけだった。

だから、「そういう考え方もあるのね~」とか、「そうなんだ~、知らなかった」

と受け入れるだけでしかなかった。

 

でも、実際にアメリカ人と付き合ってみると、お互いの文化を学ぶどころか、

相手の文化・性格・その他色々と、嫌な面を見てしまって、受け入れられなくなってしまう。

もちろん、国際恋愛にとどまらず、多くの物事、人間関係においてそうだろうと思う。

それはごく普通の彼氏彼女カップルもそうだろう。

今までチェイスとは色々あったけど、今、それが終わろうとしてる気がする。

もちろん私の頭の中の考えだけ。

海を越えた遠距離をするようになって、初めて喧嘩したり。

遠距離になってから、自分がもっとわがままになったことに気づいたし、

遠距離になってから、相手の行動が見えないと、相手の声が聞こえないと不安になることも知った。

でも、チェイスが日本に帰ってきた今、遠距離のほうが楽しかったかな。。。

ってふと気がついた。そして、「これがマンネリってこと?」って思ってしまった。

 

1年半の遠距離の中で築き上げられた私のライフスタイル、性格、外見も。

でも、これからまた大きく変わる。

彼は社会人として、私はグータラ夏休みを送る学生として。

今までは出かけることも億劫だったけど、今じゃ友達と会ったりしたいなって思うようになった。

友達を作るのさえ好きじゃなかったのに、今は少しずつ大人になって、

「嫌われたりしないかな」とか変な自信のなさも、薄れてきてる感じ。

今まではいい友達にめぐり合えなかったのかな。

それとも、自分の性格が変わってきてるからかな。どうなんだろう。

もう疲れてきたな、遠距離も、恋愛も。

はじめからこんなに大恋愛するのも大変だよ。

やっぱり、色んな恋愛経験をつみたいっていうのも、悪くないと思う。

 

あんなこんな考える、2、3日です。

チェイスが落ち着くまで、手伝ってあげようと思います。

 

No comments:

Post a Comment