Thursday, December 21, 2006

さすが師走。。。

 

旅行で始まった今年2006年も、旅行で幕を閉じようとしてる。。

というのも、3ヶ月前から更新が止まってて。。。;_;

韓国旅行のことで書くことがいっぱいありすぎて、とても更新がおいつかない!

まぁ、この3ヶ月を凝縮して言うと、こんな感じかな↓↓

 

9月11日・韓国から帰国。授業開始。。

9月16、17日・おばぁちゃんが佐賀からやってきた~♪久しぶりに楽しい!!

9月23日・今、大阪で同居の両親が、新築住居を計画中で、地鎮祭を行いました。

10月7日・新築住居のためのキッチンとかお風呂を決めるため、ショールームへ。

10月9日・前々から計画してたチェイスとの♡ハッピードライブ♡滋賀へ♪

10月26日・学園祭の模擬店出店のミーティングで、アルバム制作のために撮影開始。

10月27日・模擬店用の皿など物品が到着して、一人写真撮影して盛り上がる(笑)

10月28日・この日は模擬店用の伝票を作成。

10月31日・模擬店出店事前アピールをし、試作品を頂きました!豆腐キムチ、おいしい♡

11月1~5日・準備と出店当日(二日間)を向かえ、非常に忙しかった!指示を出すだけなのに休憩がゼロ。。

11月16日・模擬店の売上金の内2万5千円ほどを学校に寄付。

11月23~26日・年末に帰れないので、佐賀に帰ってきた~!楽しすぎて満足できませんでした(笑)

12月7日・韓国でお世話になったおじさまたちにお礼、私と友達のお疲れ会をかねて、心斎橋で日本料理を♪

12月9日・新築の工事進行具合を見に行って、レックスとチェイスと三人でショッピング!

12月10日・ちょっと早いけど、私の誕生日パーティ♪チェイスがケーキを作ってくれた!みんなプレゼントありがとう♡♡

12月14日・今日は本当の誕生日ということで、ナオとエミコが祝ってくれた♪エミコは17日なので、オメデト!

12月17日・これまた早めのクリスマスパーティ♪今回は私がケーキ作り。プレゼント交換もしちゃった♪

12月20日・writingのクラスメートと一緒にパスタ昼食!切望してたイタリアンパスタ、美味しかったぁ♪

 

って、こんな感じだなぁ。。。

これはもう諦めるしかなさそうだな、詳しく書くのは。。。;_;

12月23日からまたアメリカに行くんだけど、それまでに部屋の片付けから何からしなきゃ。

だって年末だし、2週間くらい帰ってこないから、帰ってきたとき、自分に失望はしたくないね。。。笑

でも、しなきゃいけないこと多すぎて、写真をupするのすら手が回らない><

いっぺんにいろんなことをしたすぎるのかな!!

って、明らかにそう思うね。。でも、いろんなことしたいんだから、仕方ないでしょぉ!!!

だから、意地でもやってやる!!

ちょうど今日で授業が終わったし、明日は休み、金曜日も時間がある。

そして土曜日の朝一で出発だぁ><成田経由の伊丹発なので、早起きだぞぉ。。

佐賀に帰ったときは、意外と伊丹空港が込んでたので、走って案内されるほど遅刻しました(笑)

でも、そんなことあるよね。。国内では。。。。。。。。多分?;;

国際線では気をつけますよ、もちろん!!

楽しんでこよう、アメリカ!去年はなんともいえない新年を迎えたのでネ。。笑

 

お土産がほしい人は、コメント残してね~!

アメリカにいるときはここに更新しますよ~~~~~^^よろしゅ~♪

 

Wednesday, October 11, 2006

Yuki In Korea - third day (9/09)

 

韓国、ついに三日目!旅程の半分ですねぇ~。

昨日に引き続き「歴史ツアー」ですが、夜にはソウル市内観光の予定。

そして、夜ご飯は、おじ様や先生のお友達のオ・ヒョンジョンさんとお食事。

今日はこんな感じの予定。

 

8時起きで9時出発~!

って張り切ってたけど、ベッドが気持ちよくて、

先生がしてくれたモーニング・コールに全然気づきませんでした;;

それでも私は8時15分くらいに起きて、顔洗ったり、化粧したり。

化粧しながら、もちろんパソコンでブログをチェックして、チェイスと交信。

今日はソウル市内へ戻るので、また電波が復活する予定♡

そしてナオちゃんが起きたのは。。9時少し前。

 

9時少し過ぎには皆で朝ごはんを食べに、近くの食堂へ。

まだ開いてなかったみたいだけど、入れてもらいました。

だって、ドアが開いてたから。。笑

そして食べたのは貝が入った味噌汁と、肉が入ったキムチ汁。

あっちではキムチチゲって言うけど、日本では大きな鍋のイメージがあるので、

ここではあえて、キムチ汁と言いいます。

 

朝ごはんでお腹いっぱいになったところで、お出かけ。

まずは、昨日松岡おじ様がほしいとおっしゃってた、靴の中敷。

それを買いに行った靴屋さんで、ハイヒールで観光してたナオちゃんが、靴購入!

つられて私も買っちゃいました。。なんて衝動買いㄋㄋ

しかも、私が青のラインが入ったジーンズ系の靴を、ピンクのラインのものと迷ってて、

悩んだ末ピンクのラインが入ったものに決めたら、ナオちゃんもそれ買うって~~!!

別に一緒でもいいけど、やっぱり私は個性的になりたい派だからねっっ(→‿←);

なので、その靴を履いた日には、一緒に登下校できません!笑

 

 靴屋で買い物も終わったところで、近くの石仏坐像があるところへ。

芝生が植えてあって公園みたいになってて、すごく綺麗だった。

少しだけぱらつく雨の中を、小走りしたりして、とても気持ちがいい♪

庭?のど真ん中には、小さな池があって、そこには日本と同じで、鯉。

その奥には、ちょっと小屋みたいなものがあって、その中には石仏が。

アルバムにあるように、先生がナオちゃんに、参拝の仕方を教えてます^^

これも、韓国ドラマで見るとおり、同じだぁ~~(法事のシーンが多いけど。。)

 

一回りしたところで、車に乗り込む。っと!!

「あれー私、ホテルの鍵どうしたっけ~~」と、ナオちゃん。

食堂に置いてきたみたいで、食堂に突っ走る!

先生のお姉さまが取ってきてくださって、ナオちゃん一安心。って、私も安心。

鍵も無事に手に入れたところで、ホテルへ戻ります。

荷物を整理して、いざ扶余博物館へ~~~!!っと、また!!

「あれ~私めがね持って来てない気がする。ちょっと部屋に戻ってきます」

といって、めがねを置き忘れたナオちゃん。

無事にめがねも回収して、今度こそ出発~~!!!

 

扶余のモーテル・みらぼを出発して、15分ほど走ったところで先生が、

「あぁぁっっ!!ちょっと大事なものをホテルの冷蔵庫にっっ」

といって、モーテルへ再び。。。

そちらのほうも、無事に回収。気を取り直して、博物館へ出発~!=3

 

博物館に到着~~!!

今回まわるところは、国立扶余博物館。

なんか知り合いがいるのかしらないけど、タダで入っちゃいました。

 そこでは、王妃が使ってたお香を立てるときに使うもの。。??がメインでした。

韓国の歴史を書いてあったりして、とくにこれってものはなかったかな。。^^;

帰り際に毎度のポストカードを買おうと思ったけど、なかったぁ。

でも、先生がキーホルダーを買ってくれたので、お土産になりました♪

ありがとうございま~す★☆

 

博物館を回ってる途中から合流した、先生の甥っ子さん。

高校三年生で、もう大学進学が決まってるそうで。。おめでとう♪

これからは清州(ちょんじゅ)に向かうので、甥っ子さんは一瞬の出会いでお別れ。。涙

清州では、先生のご両親と弟さん夫婦に会いに行きますょ~~!!

 

扶余を抜けて、清州に到着!1時間くらいのドライブだったかな。

いったん弟さん夫婦と道端で合流!

挨拶をするため外に出てみると、ご両親もいらっしゃってぇぇㄋ

手土産なんか何もないのにぃ、と焦りつつ、ご挨拶。

って、山の中だから、めっちゃ寒い~~!!

てことで、皆様車に乗り込んで、昼食をしに、さらに山に登ります=3=3

 

改めて先生のご両親に、ご挨拶。

というか、先生とおじ様お二人が会いに来たようなもので、

私とナオちゃんはおまけだったんだろうな。。

とにかく、昼食は「むく」という、どんぐりとかが材料の寒天みたいなもの。

実は昨日も食べてて、あんまり好きじゃなかった。

この清州では、むくがとても有名で、いわば「むくどんぶり」を食べました。

スープっていうのかな。。

うどんみたいになってて、そこにご飯をいれて、味付けにキムチを放り込む!

さすが韓国、なんでも入れてしまいますねぇ。。

正直美味しいとは思わなかったけど、別に大丈夫な料理でした★

帰り際に、またお土産をいただいて。。先生のご両親から!

高麗人参をいただきました。ありがとうございます♪

(お返しはなにもないですが。。。)

 

そういえば、出発前に行ったトイレですが。。

さすがにドラマでは見なかったなぁ。。ひもを引いて流すトイレ!

水洗なんだけど、中途半端に古いのっ!

別にボタンとかバーとかでもいいのに、なぜにタンクからひもで水を落とす必要が?

入って用を足したはいいけど、流し方がわからない。。

仕方ないので、知らんぷりをして流さずにトイレを出る、悪い若者。

やっぱり外国だと、恥ずかしくて何も聞けないんだってば。。^^;

でも、出た瞬間、先生がいることに気づいた!

てか、先生がいてびっくり!!

あわてて、「ちょうどよかった~これどうやって流すんですか?」って聞いたの。

先生はきっと、「流す音がしなかったけど、なんだろ~」って思ったはず。

きゃぁ、恥ずかしいったらありゃしない!!>。<ㄋ

でも、学びました。。トホホ

 

いよいよソウルへ戻りまーす!!

 

韓国の高速道路は、まだ日本のETCみたいなのはなくって、人口料金所。

お金を払うところは、さすが日本と同じ。

入るなやいなや、さっそくバス路線を突っ走る!!

というのも、韓国の高速道路、バス・6人以上乗車した車しか走れない斜線があるの!

これまた面白い。。

青い線で区切られてて、日本の高速道路で言うと、追い越し車線にあたるかな。

ソウルから扶余に行くときは、誰も走ってなくて、

前にバスがいると、普通斜線に戻って、バスを追い越してから、またバス斜線に戻る。

そうすると、120キロとか出してもすいすい~~~って走れて、気持ちがいい!

でも帰りはちょっぴり渋滞してた。。バス斜線でも停滞しちゃって、

これは皆が絶対にずるしてるぞー!って思ったり。。

どうなんでしょうね。。

 

途中、今回は天安(ちょんあん)というSAで休憩をとりました。

というのも、5時くらいだったから小腹が減っちゃって。。

行きのSAでもそうだったけど、やっぱり日本と全然変わらない。

ただ、割り込みが激しいところだけは、違うかな^^;

先生が、おでんを買いに早くに出かけたのに、全然戻ってこない。

帰ってきたときには、「あー女の子に割り込まれて疲れた~」なんて。。笑

私はおでんとイカをすこしいただきながら、たこ焼きを食べました!

日本語でたこ焼きって書いてあれば、食べずにはいられませんよ、やっぱり♪

でも、ホットケーキみたいな味だったぁ。。。まぁまずくはないけど。

多佐賀にいた頃に作ってみた、変なたこ焼きの失敗作の味!爆

お腹もいっぱいになったところで、ソウル目指してもう一走り!!!=3

 

ソウルへ到着~~!!

道端で先生のお姉さま夫婦にお別れを。

いったん、皆でおじ様二人のホテルに立ち寄るとのことで、

私たちの荷物を、先生の二番目のお姉さまの家に届けてくださるそうで。

こんな道端でお別れだけど、しっかり写真とりました!!

無口なおじさんが、私と少しだけでも話をしてくれたので、嬉しかったぁ♡

日本語を全然しらないおじさんと話が通じたし、言葉が分からなくても、

ジェスチャーなりで、意思疎通ができたので、いい出会いだったなぁ~って思いました!!

 

先生の扶余のお姉さま夫婦とお別れした後、中屋・松岡おじ様が宿泊のホテルへ。

プレジデント・ホテルに宿泊中のおじ様二人。

遅れて入ってみると、ロビーでおじ様と先生がなにやら女性と話してる。

はて、誰だ~って近づいてみると、「オ・ヒョンジョンといいます」と言われた。

昨日おじ様たちが連絡を取ろうとしてた人だ~って思い出して、

いつものように韓国語で挨拶。

すると、流暢な日本語で自己紹介をしてくださいました~。。

先生みたいに、修士・博士を取ろうと10年くらい留学してたそうで、通りで上手★

今日はみんなが日本語で話せるので、少し楽ぅ~♪

 

今夜はソウルに戻ってきたし、また友達のドンヒョンと遊べる~って思って電話。

というのも、「ゆきがせっかく韓国に来てるから、遊ばなきゃ損々!!」って言われて。。

もちろん遊びに行くのもいい経験になると思うけど、正直乗り気じゃなくって。。。

しかも、12時より遅く出歩いたりするのは、やっぱりこわいし、

ドンヒョンと会うのも初めてだったし、韓国も初めてだし。。。。。。。

先生も、私の安全を考えてくれて、先生たちと一緒に食事をすることに。

 

夜ご飯は、韓国で一番有名な、タコ専門料理屋さん「ゆりむタコ」へ。

オ・ヒョンジョンさんのお話を聞いたり、おじ様たちとの出会いの話を聞いたり。

料理の前には、また焼酎で乾杯~!!

もちろん私は今回もごくごく少量だけをいただきました。

別に苦いとか濃いとかじゃなくて、ただ強いから控えめにしておかないとねっ。。

 

料理がきて、いただきまーす!!

まず、タコの生き造り?に挑戦!これはテレビでも知ってたので、すんなり食べれた。

でも、まだ生きてるから、タコの吸盤が口の中で暴れだす~~ㄋㄋ

ごま油とコショウのつけダレがまた美味しい!!ばんばん食べましたょ~~♪

そして、サニーレタス・サンチュ・きざみ海苔とかが入ったご飯のところへ、

別のさらにこ~~~んもり盛ってあった、激辛真っ赤のタコを放り込む!!!

最初は、いつもの辛さかな~って思ったけど、今日は断然格別の100%激辛!!!

すぐ胃が痛くなって、ご飯ばっかり多めに食べたゆきちゃんでした。。

ご飯だけじゃ辛さが引かなかったので、しじみの味噌汁(日本風)とか、

サイダーやら、水やら、おまけには焼酎まで。。

でも辛くて辛くて、ついには箸がストップしてしまいました。

でも、お腹いっぱいだったので、ちょうどよかったですょ(笑

 

食後はレジから飴を取って、なめながら帰ります、普通なら。

でも、韓国の飴って結構「こげちゃ味」みたいなのだから、私は毎回遠慮。。

新しいことにはあんまり挑戦できないので。。意気地なしだぁ;;

 

今日の夜ご飯は、皆にとっても辛かったみたいで、

帰りにスタバかどこかで、甘いものを食べよう~!

と、着いたところが「サムソンFM.com」ビルでした。はて。。

先生とヒョンジョンお姉さんに着いていくと、すごく綺麗な夜景が見れるバーに到着!

私とナオちゃんってば、先生と出会ってから、大人の場所によく行くようになりました!笑

私はそこでカクテルを飲みましたぁ♪名前覚えてないけど。。。

覚えてる限り、人生2回目のカクテル。ほんのりアルコールが、私を癒してくれる~~♪

ニューヨークチーズケーキも食べて、夜景も楽しんで、

しばらくしてからはジャズの演奏も始まって♪とっても楽しいひと時だぁ★

ナオちゃんと「大人ショット」を目指して、撮影大会もしました!爆

 

もう11時半くらいになってて、じゃぁそろそろ帰ろうってことに。。

ヒョンジョンお姉さんとお別れして、おじ様二人をホテルまで送って。

私たちはまたタクシーで帰宅。

12時を過ぎると、アパートの門が閉まります。なので、また裏口から。

今日も先生のお姉さんと何をした~これを習った~って話して、

扶余で起きたことも話しました~。

やっぱりお姉さん大好き!!かわいいし、元気だし、勉強になる~~♪

ホームステイの間、お世話になりますよっ(*'ー')o

 

Thursday, October 5, 2006

Yuki In Korea - second day (9/08)

 

韓国二日目!!

昨日は3時過ぎに寝たものの、1時間半のサイクルで6時過ぎ起きました。

7時に起床して8時に出発予定だったけど、8時に起きて9時出発に変更。

今日は先生がお世話になった日本人おじ様二人をお迎えして、扶余(ぷよ)観光へ!

 

4時過ぎに寝てた先生のお姉さん、私より早起きしてご飯を準備してくれました。

また、その作ってくれた朝ごはんがとても美味しくて、また食べに行きたい!笑

イカ・貝・にらとかが入ったチヂミと、豚肉(あっちではこれも焼肉)と、味噌汁。

このチヂミがとても美味しくって、今まで食べたもののなかでは最高!!

そして、私の大好きなゴマの葉を豚肉と一緒に!!これも最高に美味しかった!

味噌汁といっても、やっぱり韓国。朝から辛い味噌汁をいただきました。

これで今日も一日頑張れるぞ~~!!

いってきます=3

 

10時くらいには仁川空港に到着して、おじ様の姿を探す先生。

私とナオちゃんは近くのカフェでちょっとゆっくり。

そこで私が飲んだものは「フレッシュ・オレンジジュース」だったんだけど、

飲んでみると「確かに新鮮だけど・・・」って思う味。

なんと、オレンジの皮まるごとミキサーにかけられたみたいで。。

カップのほとんどが皮で、下の1センチくらいだけが本当に100%のジュースだった。

確かにフレッシュですけど、氷も入ってないし、ちょっと好きじゃなかった^^;

 

おじ様の登場が遅いので、先生が待ってたところへ合流して、一緒に待つことに。

全然来る様子もなく、時間が遅れたのかなって思って電光掲示板を見ると。。

他のところから出てくるって書いてある~~~ㄋ

あわててBからAの到着口まで走って走って~~!!(結構な距離があった。。)

そしたらもうおじ様たちが待たれてるじゃないかぁぁっ。。

 

中屋おじ様と、松岡おじ様。

松岡おじ様と先生が誰かに電話をしてるときに、中屋おじ様とお話しました。

先生が日本に留学してるときからのお付き合いだそうで、

大変お世話になったってことで、今回の韓国歴史ツアーに案内してもらったそうですよ。

おじ様たちは、奨学金の世話とか、全般的に留学生を対象に面倒を見てるみたい。

松岡おじ様と先生が電話してる相手の方も、先生と同じ「おじ様にお世話になった留学生」だそう。

今夜一緒にご飯を食べよう!ってことで連絡をつけてるみたい。

 

ナオちゃんが、旅日記用のノートを買いに近くのコンビニから戻ると、出発!

早速今から扶余へ向かいます!!車で二時間くらいの旅=3

まずはおじ様たちと韓国語でおしゃべり。

っていっても、単語だけを韓国語にしたりするだけ~~。

中屋おじ様は、お仕事でもプライベートでも、数え切れないくらい韓国に来られたらしい。

でも、ここ10年20年くらいは全然来てなかったらしくって、

車で走りながら「ここは変わったね~~」とか「昔はこうだった~~」って言われてた。

昔から韓国を知ってたなんて、羨ましいなぁ~~。

私も「昔はここはこうだったのに~」って言ってみたいなぁ!!笑

 

しばらくすると、昨日の疲れからか、前の席で先生が寝てる!

思わず一枚写真に収めちゃった~^^

そしてナオちゃんもコクコクし始めて、おじ様たちは景色を眺めてゆっくり。

私も少しだけ寝ちゃったかな、あんまり覚えてないや。

 

途中、キフンという高速道路のサービスエリアで休憩。

そのとき、私以外みんなコーヒーを飲んでたので、私はSA散策。

「そうだ、地図を買わなきゃ!」と思って、

先生の義兄であるドライバーのおじさんに「地図はどこで買えますか~」

って聞いたら、目の前にあった本屋さん見たいなお店で買ってもらったょ!

韓国では、年上の人がお金を出すのが習慣で、別に普通のことらしい。

とりあえずお礼をいって、一緒に地図を眺めてた。

おじさんは無口だけど、やっぱり本当の韓国の人と話す機会はないと思って、

思い切って色々話を見てみました、もちろん韓国語で。

 

「私たちは今どこにいるんですかぁ~?」

「キフンっていう休憩所だよ。これは道路地図だからよかったね。」

「あ~そっか~。今から行くところはどこですか~?」

「ぷよに行くんだよ。僕の運転だと1時間半もかからないんじゃないかな。」

 

そんなこんな話してたら、もう出発の時間。

韓国のサービスエリアも、日本のと全然変わらないから面白い!

でも、高速道路に出れば、皆びゅんびゅん飛ばしてるっっ=3

ドラマで見るとおり、韓国人の運転はちょっと荒い。。

 

その後地図を眺めながら、また少しだけいねむり。

到着したところは、もう扶余だった~ww

明日の朝に来る予定だったけど、ちょっと繰り上げての観光。

始めにまわったところは、武寧王陵(1500年前の古墳模型があるとこ)。

 

そこでは、当時の耳飾・首飾りとかがあって、すごく煌びやか。

昔のほうが、金をふんだんに使ってたんだ、韓国も。

って気づきますね~~。

やっぱり、日本の歴史と同じところがあるから、

当然かもしれないけど、やっぱりすごい。同じアジアだ!笑

 

古墳をバックに記念写真を撮ってたら、カチガラスを発見!!

佐賀でも全然見かけなくなったカチガラスちゃんも、韓国には健在。

やっぱり、朝鮮からもってこられた鳥だけあって、韓国にもいます。

カチカチ鳴いてるのを聞くだけで、ゆきちゃん幸せ~~♡o 。

先生に「カチガラスがいるー」って叫ぶと、「え?」って聞き返されちゃった。

っていうのも、韓国語でカチガラスは「カチ」っていうらしい。

さすが朝鮮鳥!笑

でも正式名称はカササギだよね。。たしか。。

 

武寧王陵をまわったあとは、扶余の川岸へ。

どうやら船で向こう岸まで行くみたい。

ここでも先生が船代を出してくれて、かむさはむにだ~~~♪

後述だけど、白村江という川を渡ったらしく、歴史があるらしい。

歴史が大嫌いな私には、致命的な旅かしら?苦笑

途中、岩石面に何か文字が書いてあって、

百済が滅びた時に、3000人くらいの女官がそこから川に飛び降りたそうな。

そんな歴史があったのね。。

 

川を無事に渡り終えた後は、柳と蓮公園に行きました。

公園の名前を忘れてしまって、勝手につけた名前ですので悪しからず(笑

そこで30分くらい散策したかな~。

柳がとっても綺麗で、大きい^^;もちろん蓮もいっぱいあった。

 行ったときはもう6時半くらいで、誰もいなかった。

だから、ゆ~ったりしてて、とても気持ちよく散歩ができたな~~♪

無口なおじさんも、蓮(よんこっ)の発音を教えてくれて、

無口と人見知りが仲良くなってるぅ~~って、一人でワクワクしてた☆

 

無口おじさんの奥様、つまり先生の一番上のお姉さまが合流して、近くの食堂へ。

食堂というより、日本で言うレストランみたいな感じかな♪

7時に予約が入れてあって、着いてから早速、副食の小皿がずら~~り♪

主食は、やっぱり肉~~!思った以上に毎日肉なだぁ。。笑

焼肉なんだけど、ちょっとすき焼きみたいに汁が入ってる。

でも、焼肉と同じように、ゴマの葉っぱや、サンチュという葉っぱで包んで食べる。

焼肉も美味しいけど、すき焼きみたいな味つきの肉も美味しいねぇ♡

 

お腹いっぱいになったところで、解散。

扶余の町並みを見て歩こうか~。。って言ってたけど、

昨日が夜中の3時まで起きてて、先生が一番疲れてるし、やっぱり皆ぁ。。

ってことで、今日はもうお開き!

遊び大好きの韓国人だけど、先生のお姉さま夫婦は明日も案内してくれるし、

日本のおじ様二人は、お疲れだろう。。

 

今日は扶余でお泊りだ~~い♪「モーテル・みらぼ」です。

10時までには皆お風呂に入って一汗流す。。

そして私とナオちゃんは、おじ様+先生のお部屋へGO!

2時間くらい話を聞きました。おじ様たちのいい経験話ですよ。。苦笑

 

松岡おじ様は、留学生をサポートするロータリークラブの会長さんで、

やっぱり世界事情に詳しいみたい。もちろん、それに加えて、国際文化にもお詳しい。

中屋おじ様はも同じだけど、パプアニューギニアで農業を教えてるそうですよ。

中屋おじ様のお父様が、そこで戦死されたそうで、

「自分が、電気とか何もない貧しい国で自活することを教えることで、

なんで自分の親父がここにいるのかが、少しでも分かればいい」

とおっしゃってました~~。

途中からヘビー・スモーカーの松岡おじ様がタバコを吸い始めて、

エアコンでひゅるり~~と私とナオちゃんの方へ-・゜゜

そして目がしゅぱしゅぱしてきたところで、先生のほうをちらっと。。

 

先生!うなづいてると思ったら、ちゃっかり寝ちゃってるじゃないですかぁっ!!

 

って思わず笑ってしまった。

今日は先生の寝顔がよく伺えたので、ちょっと先生じゃなくて友達?みたいな感覚に陥った。。

そんなこと言ってたら、奥様に悪いわねぇ。。。

でも、やっぱり普段はスーツ姿で忙しくしてる先生の姿しか見ないから。。笑

お疲れのようで、先に布団へ入ってましたょ、先生。。

めがねをしたままだったので、ちゃんと取ってあげましたよ、私が。

って、なんかこれって、学校の先生には絶対にできないことだ~~>。<

なんか一人で舞い上がってました、このとき;;

 

おじ様たちも熱を入れて話し疲れたのか、

時計を見て12時過ぎだときづくと、すぐに就寝~~~★☆

私たちも部屋に戻って、すぐに休みました。

 

って、すぐに休んだわけじゃないなぁ。。

部屋にパソコンがあったので、扶余では電波がなかった携帯の代わりに、

パソコンでチェイスと交信してました。

やっぱり、時差がないと、相手が寝るときにちゃんと「おやすみ♡」っていえるから、

とっても素敵だなぁ~~って思いました♪

 

zzzZZZZ

 

Saturday, September 9, 2006

Yuki In Korea - first day (9/07)

 

初めての韓国です!ついにやってまいりました!!!

韓国語の先生が、お世話になったおじ様二人に「歴史ツアー」をするので、

それの無理をいって同行させてもらいました。

そして、いきなり夜の3時まで起きてます。。。

韓国の夜は長いので、日記がどうも書けそうにないです。

 

日本を出発していきなりランチに寿司が出てきました!

アシアナ航空万歳ですね。。。笑

もちろん、刺身とかじゃなくて、きゅうりのかっぱまき?だけど!爆

そして恒例の、紙ナプキンにチェイス宛のお手紙を書きました♪

っていうか、飛行時間が一時間半くらいで、

ゆっくりできたのがほんの30分くらい。

あんまり書けなかったけど、とりあえず一枚は書きました。

 

空港についてからは、知り合って三年くらいのペンパル、ドンヒョンが待っててくれたぁ。

そして、先生・ドンヒョン・なお・私、の4人で先生のお姉さまの家にいきました。

そこで寝泊りしたり、お世話になったりするんです。

韓国では、一度家に足を踏み入れたものは「家族同然」だそうです。

冷蔵庫を勝手に開けて、家族感を体験しましょう!(何?w

 

そしてその後は、4人で夜ご飯!

8時をまわってたかな。。普通のお店で韓国料理をパクリ!

やっぱりプルコギでしょ!焼肉が一番食べたかったのょぉぉん♪

ゴマの葉っぱがとてもおいしくて、ほかのレタスみたいなのより、とても気に入りました!

なので、パクパク食べてたら、もうおなかいっぱい!

 

でも、そこで先生のお友達、トェジおじさんが連絡をくれて、会いたいと。

(ちなみに、トェジは日本語でいうと豚。。ニックネームだね。。)

そして、隣のお店に入って、いろいろ食べました!

っていうのも、牛の心臓しか食べてない。

牛の心臓が死ぬほどおいしかったから、もう虜になっちゃった!!!

牛の心臓とゴマの葉っぱをセットにするとどれだけ美味しい事か♪♪

 

そしてそこで。。。

時間も11時を過ぎ11時半くらいだったかな。。

今軍隊に行ってる友達・ドンヒョンが「俺も歴史ツアーに一緒に行きたい」と。。

もしくは、私が歴史ツアーをキャンセルして彼と遊ぶか。。。

韓国は本当に遊びの文化なんだなって思いました。

だって、先生とドンヒョンが真剣に1時間くらい話し合ってたから。。。

「そんなに私と一緒に遊びたかったのか。。」って他人事の私。

結局私が「私は歴史を勉強しに来たから、時間があるときに遊ぼう」って言いました。

韓国人は熱心ですねぇ。。本当に他人事のようですよ!!笑

 

今日はとりあえずこの辺で終わり。1時をまわってました。。。

その後は、なおちゃんがファミリーマートでノートを買いたいというのでついていきました。

でもなかった。そして水をゲット。

韓国のファミマの前で記念写真!!ノートは買わず、記念写真ばっかり撮ってぇ!笑

 

家に帰ると2時くらいにはなってたかな。。

先生のお姉さんのマンションはすべて鍵要らず!!!

でも、12時を過ぎると誰かにあけてもらわないと、暗証番号だけじゃ無理。

ってことで、お姉さまにあけてもらいました、2時なのに。。

そしてそこでヨンスちゃんと会いました。

中3の子で、きっと高校受験に忙しいんだろうな。。12時とかに帰ってきたんじゃないかな。。

会ったときはお風呂から上がったばっかりだったみたい。。

その後パイナップルを頂き、アイスを頂き。。

そしようやく寝るのかと思いきや、ドンヒョンから二度の電話が。

先生の言うとおりに、「おやすみぃぃ、ぶちぃっっ!!」ってしました。

私じゃなくて、なおちゃんが!笑

韓国では、永遠と話が続くときはもう切っちゃえ精神があるみたいですね。

面白い!文化の違いの面白さが再びカムバック!笑

 

ベッドに入ったのが3時くらいで、チェイスにメールをして就寝。

韓国の夜は長いって知ってたけど、こんなに長いとは。

まぁ、今日はちょっと遅くなったって先生が言ってたけど、

毎日これじゃ、日記書く時間も、本読む時間も、写真を見返す時間もない!

ましてやチェイスとラブラブする時間もないぃぃっ!!!笑;;

まぁまぁ、そういう初日、とても楽しかったです!

焼酎を杯で3杯くらい、ちょっとアルコールの弱いお酒を2杯くらい。

もうお酒も、飲んでて何が何かよくわからない。

お酒を飲んで、すぐ水を飲むと、ぜんぜん酔いませんでした!

辛い食べ物と一緒に飲むから酔わないのかな。。。

とにかく、面白い初日になったのでよかったです。

 

韓国DAY (8/21)

 

今日は、えみこから誘われての韓国会。

「韓国会」とか名前付けてるけど、韓国語の先生にお世話になるときのこと。笑

 

今回は先生、先生の奥様、えみこ、なお、そして私。

そしてなんと、スペシャルゲストとかじゃないけど、

先生が先日知り合ったばかりの、在日韓国人の方と、その結婚相手さまたち。

なので。。合計で9人で食べて飲みました。

 

6時半の予約だったんだけど、どうもその家族の方たちが見えない。。

なので、しばらく待ってみると7時にこられた。

男の方二人が兄弟(長男・三男)で、在日韓国人の方。

その奥様が韓国人の方で、2カップルは韓国で出会って、結婚されたそうで。

とてもお似合いのカップルsで、先生とエレン様もいつみてもお似合いでした。

 

飲み物を頼んで、食べ物を食べて。

お姉さんやらお兄さんと話をしていくと、

私の韓国語がとても上手だという話をしていて、

「わからなくていい話もわかる」と言って、ちょっと困ってました(光栄です。。

そして、私がえみこやなおに通訳をすると、本当に上手だとほめてくれました。

やっぱり、韓国人相手だと本気になっちゃうょねぇ。。。笑

 

そんなこんなでいろんな話をしました。

食事が終わって、記念写真をとった後は、すぐにお別れ。

というのも、自宅でお子さんが待ってるそうで、すぐに帰られました。

先生、エレン様、えみお、なお、私は二次会へ!

 

私、人生初めてのジャズ・バーというものを経験しました!!

このときはもう8時過ぎとかだったのかな。。

もうちょっと早く行ったら、ジャズの生演奏が聴けたそうで。

今度はチェイスをつれて二度目のジャズ・バーを体験したいですねぇ♪

 

帰りはもう10時半くらいになってて、バスがくるのが11時近く。

家に帰るころには11時半を過ぎてて、

久しぶりにそんなに遅く帰ったので、ちょっとドキドキ・ハラハラでした。。。汗

 

先生と出会ってからというもの、先生を通じての出会いがとても多くなりました。

やっぱり人脈って大切!

そういうことでしょうか、人生を渡り歩くことって。。。??


 

Wednesday, August 30, 2006

安上がり焼肉とカラオケ! (8/14)

 

バイトを15日付けで辞めるし、内定もさり気なくもらったし、っとことで、

一年半お世話になったバイトの先輩・中村さんにおごってもらいました!

まぁもともとは、チェイスが日本にきたら一緒にご飯食べたいって言ってただけ。

 焼肉食べたいって前々からいってたから、寝屋川の「牛角」に行くことに。

と、30分~1時間待ちだったので、通りの向かいにあった小さな焼肉屋さんに。

 

飲み屋みたいに単品注文で、セットみたいなのがなかったから、お店におまかせ。

夏バテで食べれるか心配だったけど、意外と食べた食べた!

この日のために調整したからねっ☆

そしてみんなお腹いっぱい!「ごちそうさまです♪」

ちらっと勘定を見ると8千円だけだった!

いっぱい食べて中村さんの財布を空にしたかったのに、暑さに負けました。。

 

その後、まだ7時くらいだったので、駅前いつものじゃんカラに行きました♪

 なんと一年以上ぶりなのねぇ、そこは。2年前の12月くらいから行ってないような‥。

ビルト・イン・エアコンになってたり、大体の部屋がUGAになってるみたいだった☆

 

 同期だった"のまたん"も一緒にいったんだけど、のまたんはよく中村さんのライブに行くらしい。

私は行ったことないし、仕事場のいいお兄さんみたいな存在だから、あんまり興味ない。。

でも、カラオケ嫌いの彼に歌わせたら、やっぱり上手!なんだか可愛いし☆★

つられて私もJ-popなんか歌っちゃったけど、何せ1年ぶりのカラオケ!

まぁお店で働いてたから少しは歌えたけど、

上手な人と一緒だと恥ずかしくて、ふざけるしかなかった!

チェイスに歌わせたかった「もののけ姫」もなぜか私が歌わされたし(笑)

 

まぁ、楽しかったのでいいです!!

チェイス以外はカラオケ嫌いだし、最初は1時間だったけど、

結局は3時間半も歌っちゃいました!!

やっぱりJ-popを歌えると楽しいかも♪笑

 

Tuesday, August 29, 2006

COSTCO in 尼崎!(8/13)

 

今日は大阪府尼崎市にある、アメリカ出身のホールセールのお店、Costcoに行ってきたのだ。

朝9時に出発する予定のところ、私の家族はいつも予定オーバー。

今日は9時半ごろの出発になって、都市高速も少し渋滞はあったものの、

1時間もかかったかな?ってくらい、早く着いちゃったのだ。

運転手はこの私。運転歴が短いのなんの。。グチグチいいながらも、無事到着(笑)

 

Costcoは会員制になっていて、4600円くらいで一般会員になれる。

今日は、なぜかビジネス会員の配偶者ということで、ただ入会!

カードの写真がもう、変だのなんなのって。。。

昔のパスポートの写真は中国人、今のパスポートがフィリピン人で有名な私。

今回は、なんと、カマキリになってしまいました。。あれれ;

 

福岡の久山Costcoでは、色々買いたいものが多すぎたけど、今回はゼロ!

とりあえず手にしたブラジル製のビーチタオルを買ってもらった。

早速、帰りの車の中で愛用♪♪

帰りは、盆休みで帰ってきてる兄貴のドライブでした。

相変わらずブレーキングが甘い!!!笑

 

そのあとはチェイスとゆっくりまったり時間をすごして、ちょっくら出かけました。

最近はたまらなく暑いので、もういやです。

真夏でチェイスと一緒にいたことがないので、一緒にいるとやっぱり暑いです。

ほら、情熱で燃えてるから、私たち!(笑)

 

でも、まぁよかった、ここにもCOSTCOがあって。

高いけど、やっぱりアメリカのものが好き!

日本のものも置いてあるけど、だいたいアメリカだとおもう。

そう信じています。。ちょっと怪しいかも?^^;

買い物の回数を増やして、ドライブ気分でいけたらいいな!

 

Wednesday, August 9, 2006

倦怠期とかマンネリとか。

 

国際恋愛を始めてから、アメリカ人のことを色々学んできたつもり。

文化の違い、価値観の違い、考え方の違い、すべて受け入れると思った。

チェイスと付き合い始める前は、アメリカやアメリカ人について学ぶのは、

学校の先生、テキスト、まわりの人たちの話、外国人の友達からだけだった。

だから、「そういう考え方もあるのね~」とか、「そうなんだ~、知らなかった」

と受け入れるだけでしかなかった。

 

でも、実際にアメリカ人と付き合ってみると、お互いの文化を学ぶどころか、

相手の文化・性格・その他色々と、嫌な面を見てしまって、受け入れられなくなってしまう。

もちろん、国際恋愛にとどまらず、多くの物事、人間関係においてそうだろうと思う。

それはごく普通の彼氏彼女カップルもそうだろう。

今までチェイスとは色々あったけど、今、それが終わろうとしてる気がする。

もちろん私の頭の中の考えだけ。

海を越えた遠距離をするようになって、初めて喧嘩したり。

遠距離になってから、自分がもっとわがままになったことに気づいたし、

遠距離になってから、相手の行動が見えないと、相手の声が聞こえないと不安になることも知った。

でも、チェイスが日本に帰ってきた今、遠距離のほうが楽しかったかな。。。

ってふと気がついた。そして、「これがマンネリってこと?」って思ってしまった。

 

1年半の遠距離の中で築き上げられた私のライフスタイル、性格、外見も。

でも、これからまた大きく変わる。

彼は社会人として、私はグータラ夏休みを送る学生として。

今までは出かけることも億劫だったけど、今じゃ友達と会ったりしたいなって思うようになった。

友達を作るのさえ好きじゃなかったのに、今は少しずつ大人になって、

「嫌われたりしないかな」とか変な自信のなさも、薄れてきてる感じ。

今まではいい友達にめぐり合えなかったのかな。

それとも、自分の性格が変わってきてるからかな。どうなんだろう。

もう疲れてきたな、遠距離も、恋愛も。

はじめからこんなに大恋愛するのも大変だよ。

やっぱり、色んな恋愛経験をつみたいっていうのも、悪くないと思う。

 

あんなこんな考える、2、3日です。

チェイスが落ち着くまで、手伝ってあげようと思います。

 

Tuesday, August 8, 2006

バイトが終わり、チェイスが東京に。

 

今日で楽しかったCDショップのバイトが終わりました。

やっぱり悲しいです。

皆、仲良くしてくれたし、親切にもしてくれた。

仕事ができない私だったけど、楽しくできたと思う。

初めてのバイトで、いいところで、いい人たちと働けて本当にラッキーでした。

 

というか、最後の一週間くらいは30分の残業もあたりまえ。

死に物狂いで、担当のジャンルを仕上げていきました。

担当を任されてから半年くらいかな。

だいぶ、色んな仕事ができるようになってきたところだったと思う。

内定ももらっちゃって、就活でイライラすることもなくなった。

「それじゃ、バイトなんでやめるの?」って聞かれる。

もちろん、自分でも自分に聞いちゃう。

でも、もう辞めるって決めちゃったし仕方ない。

大好きなバイトだったけど、いつかは辞めるときがくるし、

仲良くしたい人がいれば、今度からは同僚じゃなくて「友達」として会えばいい。

そう思って、今は変な未練も断ち切れそうな予感。

 

そして、今チェイスが東京にいます。

私がバイトで忙しくしてたから、彼のことは全然気にかけてあげれませんでした。

日本行きの飛行機に乗る前の日とかも、緊張しちゃって吐いたりもしたみたい。

彼のお母さんたちに「心配しないで」って手紙を書きたかったのに、

それも結局できずじまいでした。

 

彼はね、日本に来る前から周りの人のことをすごく心配してたんです。

もちろん、外国で働くからそう簡単には会えないってことなんだろうけど。。。

だからこまめにブログに近況書いたり、ニュースレターまではじめちゃったみたい。

不安の解消みたいなのだと思うけど、私がそばにいても続けるんだろうな。

って思うと、やっぱり私は「そんなに必要じゃないもの」って感じちゃうよね。

これって自分に自信がないせいとかじゃなくって、ただのわがままだと思うんです。

彼が、自分と同じことをしてないと許せないっていうか。

心が狭いな、私。

頑張って色々なこと我慢してるんだけど。

具体的には言ってないけど、友達に相談したらこういわれました。

 留学からアメリカに帰って、また日本に行ってゆきに会う前は緊張の塊だった。

 でも、ゆきを見た瞬間、やっぱりいつもの俺とゆきだって分かったよ。

その言葉をきいて、大丈夫かもって希望は出てきたけど、やっぱり不安だ。

ちゃんと前みたいに付き合えるか、一緒にいても喧嘩しないか、色々不安だぁ。

皆「どうにかなるよ」って言ってくれる。もちろん最終的にはどうにかなるんだろうけど、

どうにかなるまでの過程が辛いよね。

はぁ。。。チェイスは私に会うのを楽しみにしてくれてるのに、私はといえば。。。

こんな彼女、誰もいらないよね。。;;

 

 

 

 

Wednesday, July 26, 2006

ナオん家で「たこパ」したぁ!!

 

今日は、もう夏休みで、バイトも休み。

ナオの家に行って、たこ焼きパーティをしました!!

家に着いてからは、DSでちょっと遊んでた。

ナオが脳のトレーニングみたいなソフトもってたから、脳年齢をはかってみると、

なんと私は

 

「80歳の脳」

 

を持ってるおばぁちゃんだった。。。トホホ。。

80歳はそのゲームの中で最高年齢らしいので、

私は今日一日、「おばあちゃん」って言われるようになりました。。。笑

私が連れて行った友達、もう一人のなおちゃんが「腹減った」と言い出したので、

近くのハッピースまで、歩いて買い物に。

 

中に入れる具、キムチとかチーズを買ったはいいけど、

肝心のたこ焼き粉がなかったり;;

そして家に戻ってから準備を始めてると、ソースがない!

そして、私の大好きなマヨネーズがどこにもない!

ってことで、なおちゃんが買出しに。

 

はじめの一回目、26個はぱさぱさのパンケーキみたいな。。。笑

でも、私が「水は多いほうがいい!」と言い張ったので、

二回目からは水を足してもらって、どうにかおいしいたこ焼きが作れました♪

 

私が好きだったのは、とろけるチーズ・辛子明太子・マヨネーズいりたこ焼き!

もちろんたこもはいってる!!!

九州から大阪に出てきて以来、明太子を食べた記憶があんまりない。

なので、今日はとても嬉しかったですょ(*´▽`*)

とろけるチーズをたくさん入れると、とてもとても美味!!

 

 

たこ焼きの後はナオがもってるDVDを見せてもらったり、ゲームをしたり。

最初はUNOをしようと思ってやってみたけど、ルールがちんぷんかんぷん@@

なので1ゲームで終了して、カードにきりかえ!!

大富豪したり、ババ抜きしたり。。。

でも、ナオの意見で「うすのろ」をすることになった。

 

 

カードゲーム「うすのろ」の紹介(4人用ルール?)

 

A・J・Q・Kの各4枚を、切ってから配る。

小さいもの、たとえば消しゴムを三つ用意して、テーブルの真ん中に置く。

時計回り側にいる人に、カードを一枚あげる。

自分のところに回ってきたカードをとって、手持ちのカードを4枚とも同じ数字にそろえる。

そろったところで、消しゴムを取る!取る!取る!

そろってない人でも消しゴムを、取る!取る!取る!

取れなかった人が一人だけ残るはずなので、そのひとが「うすのろ」ってこのになる。

こんなゲーム。

 

聞いたことなかったゲームだけど、とりあえずルールを教えてもらって、はじめっっ!!

はじめたらもう止まらない!楽しすぎる!!

消しゴムはすっ飛ぶし、誰かはフェイントかけるし!!

1回まけるごとに「う」「す」「の」「ろ」の称号が与えられるので、4つそろえば×ゲーム!

なおちゃんが一番最初に負けて、次に私、そして最後にナオの友達の「お兄さん」が、

皆からのしっぺをくらいました!!!

ひゃぁぁ、このゲームで1時間半くらい遊んでたんじゃないかな。。

カードを交換するペースを早くすると、もう楽しい楽しい!!

 

ナオがもうアメリカに巣立ってしまうので、これでまた淋しさが増すなぁ。。

でも、一生の友達になれたらいいなぁっ(´ー`)☆

そろそろ、そんなお友達作らないと、大人になってからの人生、つまらなさそう!笑

そんな、色々考えたおばあちゃんの一日でした!。。。はは。。

 

写真アップロードしてます、見てねぇ(→‿←)

 

Tuesday, July 18, 2006

これと、それと、あれと。。いっぱい!

 

そろそろチェイスがやってくる!!

旅行とか、会いに来てくれる、とかじゃなくて、もう私と一緒になってくれるために!!

早く会いたいのだょ~~~(→‿←)

もちろん、ミーティングがあるってきいて新大阪まで迎えに行けなくなったのは残念。

でも、その次の日あたりには会えるだろうし、予定がなければ泊まってくれる!

彼のアパートにはまだベッドも布団もないことに、感謝感謝!!

 

泊まってくれて、次の日に予定がなければ、朝からショッピング!!

これも、あれも、色々買わなきゃね!!

もちろん、必要ならテーブルとか椅子とか、お鍋とかお皿とか。

でも意外と必要なのは、バス用品!!

昨日、お風呂に入ってるときに、ふと見渡すと、結構必要なものばかり!

浴槽の洗剤・スポンジ、石鹸(お中元とかでもらえればGOOD)とか、タオル(これももらいたい)!

留学とか旅行に来てたときとは違って、シャンプーとかは持ってこないだろうし。

 

そして、彼が住む予定のアパートの住人が、色々なものを残したいらしい。

一人暮らし用には大きい冷蔵庫やら、壊れたソファ、テーブルやら洗濯機も。

そしてクーラーがなくて暮らしてるらしいから、暑がりのチェイスにはエアコンを手に入れなきゃ!

この前は7万~、高くて10万くらい?って聞いてたけど、

先日「47,000!!Joshinなら負けない、この価格!」とか変な夢見たし、

今日になってお母さんが「10万なんて高いエアコンがあるかい!!」って言ってきた!笑

なので、安くて4万~6万がいいところかなぁ。。

とにかく、水道代、電気代、電話代(携帯は私名義で、ファミリー割引の予定!)、、、

と、色々節約してもらって、とにかく結婚資金をためてもらわなきゃ(→‿←)!!

もちろん私も貯金して、アメリカ旅行とか、車の資金、色々。。とにかくお金があるに越したことはない!

ってことで、頑張って貯金する予定です!!

私の勝手な決断ですが。

 

でも、

でも、

でも、はじめの1、2年は遊ぶべき?笑

 

Wednesday, June 28, 2006

期待と不安ってこういうこと?

 

チェイスの配属先高校が決まったょ~!!

 

交野高校

 

でーす!!京阪沿線と学研都市線が通ってて便利!!

おまけに私が住んでる枚方と、そう遠くはない。

よかったよかった。

 

これからチェイスがくるまで、色々下見!!

もちろんアパートも下見したいし、家具や雑貨も色々下見!!

できるだけ快適に生活できるようにしてあげたいねっ♪

チェイスがきてからは即買い物にでかけて、色々手伝いたい!!

これぞ私が描いてたカップルのデーだぁ☆★

 

と、期待はしている。思ったより期待している。

しかし、高校で働くとなるとちょっと不安。

 

高校生だった私ももちろんALTの授業があったわけだけど、

授業は楽しいし英語も習えていい!!

クラブも楽しかったし、職員室に会いに行ったりしてた♪

時々駅で会ったり、駅まで一緒に帰ったり。

 

でも、チェイスが、私の彼がそんなことをするとなると、

やっぱり焼きもちになっちゃうよね。。。

もちろん変なこととかないって分かってるし、信じてるけど。。

でもでも。。

やっぱり生徒の片思いとかあるわけで。

チェイスってば一応外国人だし、ブロンドでかわいい(って言われてる)し。

どうしよぉ~~。

 

そして妄想が止まらなくなって、バイト中に色々考えてた。

私がチェイスのアパートに行って二人でくつろいでる時、

「2年生のあやこが昨日写真を撮ってって言ってきたんだ~」

とかなんか変なこと考えたり。

やっぱり生徒の名前って覚えなきゃいけないじゃん。

それを考えるだけでも焼きもちだぁ!!!

 

学校には男子生徒が多いことを願おう。

無理だろう。

 

これぞ「期待と不安」って感じた瞬間だった。

人生初めてだったな、こんなのw

 

Saturday, June 3, 2006

チェイスが留学から帰って1年。。

 

もうすぐチェイスがアメリカに帰ってから1年です。早いなぁ。。

チェイスを空港のリムジンバス乗り場まで送った帰りはもう号泣だったなぁ。

でも今では忙しさのあまり、泣く暇もない。。

もちろん淋しいときもあるけどねっ。

 

でもあと2ヶ月もすればチェイスが日本にやってくる!!

彼の卒業も早かったなぁ。

もう学生じゃないのかって本人はありえないってゆってるけど。

私は、卒業してもらってちょっとホッとしてる。

やっぱり学生だとまだ親のすねかじってるって感じだけど、

卒業して社会に出ると、もう親と同じ大人。

チェイスが早く自立してカッコイイ男になると私も嬉しい♪

 

私はまだ学生だから一緒に住むのは好ましくないけど、

婚約さえしてしまえば。。こっちのもんでは?

同じく国際恋愛をしてる友達や知り合いはやっぱり同棲中。

まぁ彼女たちは一人暮らしだろうし、パートナーもちゃんと働いてる。

そんなこともあるだろうな。

でも私はまだ学生なので、週末に掃除しに行くくらいでちょうどいい。

 

これから先、どうなるのかわかりませんが

とりあえず私は就活に集中して内定をもらうこと。

その後はもう自由が待ってますから!!!!!!!!!

ファイトォォッッ(`ー´)/

 

Friday, June 2, 2006

I don't want to miss a thing.

 

I could stay awake just to hear you breathing

Watch you smile while you are sleeping

While you're far away and dreaming

I could spend my life in this sweet surrender

I could stay lost in this moment forever

Well, every moment spent with you is a moment I treasure

I don't wanna close my eyes

I don't wanna fall asleep

'Cause I'd miss you, baby

And I don't wanna miss a thing

'Cause I'd miss you, baby

The sweetest dream would never do

I'd still miss you, baby

And I don't wanna miss a thing

 

Lying close to you, feeling your heart beating

And I'm wondering what you're dreaming

Wondering if it's me you're seeing

Then I kiss your eyes and thank God we're together

And I just wanna stay with you in this moment forever

Forever and ever

I don't wanna close my eyes

I don't wanna fall asleep

'Cause I'd miss you, baby

And I don't wanna miss a thing

'Cause even when I dream of you

The sweetest dream would never do

I'd still miss you, baby

And I don't wanna miss a thing

I don't wanna miss one smile

I don't wanna miss one kiss

Well, I just wanna be with you

Right here with you, just like this

I just wanna hold you close

Feel your heart so close to mine

And just stay here in this moment

For all the rest of time

Don't wanna close my eyes

Don't wanna fall asleep

'Cause I'd miss you, baby

And I don't wanna miss a thing

'Cause even when I dream of you

The sweetest dream would never do

'Cause I'd still miss you, baby

And I don't wanna miss a thing

I don't wanna close my eyes

I don't wanna fall asleep

'Cause I'd miss you, baby

And I don't wanna miss a thing

'Cause even when I dream of you

The sweetest dream would never do

I'd still miss you, baby

And I don't wanna miss a thing

Don't wanna close my eyes

Don't wanna fall asleep, yeah

I don't wanna miss a thing

 

Sunday, May 21, 2006

チェイスへ、卒業おめでとう!

 

チェイス、おめでとうございま~~~す!!!

無事に卒業できてよかったです!

就職ももう決まったし、この先安泰だね!!

(私はお先真っ暗だけど。。)

これからは日本でいろいろ大変だとおもうけど、

しっかり頑張って、お母さんとお父さんを安心さしてね。

私も居るから大丈夫よ~~!!!!

 

Saturday, May 20, 2006

かーっぱかっぱ~かっぱ寿司!

 

久しぶり~でもないけど、かっぱ寿司いってきた~!

やっぱり安いものでもウマい。

今日は色々食べてやろう!と張り切って行ったけど、

やっぱりご飯前に食べたお菓子がちょっとおなかを占領気味。

ってことで、今日も少なめ?の7皿でした。

今度はもっと食べたい!

写真、更新したのでみてください♪

 

Tuesday, May 16, 2006

ここ数日は色々ありました。

 

色々あったけど、もう書く気になりません。

金曜日は授業もバイトもなく、ずっとDVDでドラマ鑑賞。

土曜日は珍しくバイトが休みで、本を読んで過ごしました。

ゆっくりした週末を過ごして、ストレスやらなにやらから解放~~♪

 

しかし、月曜からやっぱりまたストレスの波が襲ってきます。

バイトで少しイライラしちゃって、睡眠が十分じゃないのか、

授業中もバイト中も眠くて体がだるい。

そんな夜中の今も、明日の会社説明会に向けて

履歴書の穴を埋めていっています。

あぁ、穴だらけ(笑)

 

睡眠不足とか言いながら夜中までブログログログ・・。

やっぱり学校とバイトと就活の両立(全立?)はきついです。

やっぱり健康第一といわれる意味がわかりますね~(^^;)

がんばりましょう、もう少しの辛抱ですので。

でゎでゎ失敬。

 

Thursday, May 11, 2006

またひとつ洋書を読み終えた!

 

やったぁ!!朝少し長くトイレに入ってるときに読み終えた:

Charlie and the Great Glass Elevator

よしよし~~!

おばあちゃんに似たのか、本を読み出したらとまらない!

意外と好きだったのね、読書。って感じ。

おばあちゃんは読むつもりで本を買うけど、結局読めない。

本棚には読んでないほんがずらり。

私もそんな感じだけど、今のところ着実に読み上げていってます。

今日新たに読み始めたのは日本語なんだけど、

ハーレクインはなんだかすごく読みやすくて、話がおもしろいと3日で読みます。

読書嫌いにしては早いと思いますよ、この速度。

もちろん読み始めはゆっくりだけど、話がわかってくると

とまらないくらいスパスパ読み進めます!!!

ハーレクインが終われば、また洋書が二つ残ってて、その次はまたハーレクイン。

こんなにハーレクインが好きだと、英語で読んでもよさそうな感じだなぁ。

私の英語も、洋書を頑張って読み上げることでだんだんマシになってきました。

ありがとう、洋書よぉ~~。

次の授業まで一時間くらいあるので、たくさん読みたいです!!

 

Monday, May 8, 2006

バイトでも嫌なことは多いよねぇ。

 

今日は朝からのバイトでした。

前々から聞いてたことですが、前私のお店の店長だった

係長が今日、お店にやってきました。

先月退職されたけど、その係長とは違ってお堅い人。

私が休みの時に、私の仕事をまぁまぁ褒めてたって聞いたので

今日はがんばって楽しい話でもしようかなぁって思ってた。

 

私が休憩のときにこられて、私はバックルームの机で

チェイスと長電話しながら横になってた。

おぃ、ノックくらいしろよ。

と思いつつ、係長の機嫌はよさそうには見えなかった。

私のせい?

昇進してお疲れ気味?

まぁ私には関係ないが、害が及ぶのはやっぱり私たちバイト。

 

前々から気になってた掃除機の詰め替えパックのことを聞こうと、

「係長、掃除機の詰め替えってどこで買いましたか?」

ってきくと、私の話はさておき

「それよりお前なんだ、その格好は。そんなん着てる場合ちゃうやろ、あほ」

といわれました。

「え、この前発売されたDVDの宣伝Tシャツですよ」

と答えると、すかさず

「いや、着替えてきて。なんでもいいから着替えて」

だと。

いやぁ、いくらなんでもそれはないでしょ。

売れ行きが悪いから私がわざわざ着てあげてるのに!!

って思ったけど逆らえないんですねぇ。何せお堅い人で。

 

気分はどん底。

地獄を見た気がしました。

でも運良く10分くらいで帰ってくれて、私も30分くらいで退勤。

休憩のときにチェイスと変な感じになって落ち込んでた私を見て

中村さんが「大丈夫?」って言ってくれたし、

係長に「あほ」って言われて落ち込みまくってた私を見て

「なんか言われたん?なんか言い返したったらいいねん」って言ってくれた。

あぁ、いい同僚がいてくれてよかったです。

 

嫌なことがあったりストレスたまったりすると「やめたいなぁ」って

思うようになってきた最近だけど、

やっぱりいい人たちに出会えた事と仕事が楽しい。

おまけにお金も入ってくるってなったら、やっぱり「続けたい」って思う。

でも就職したらそういうわけにはいかないし。

フリーターでずっと同じ仕事するのもなんだかなぁ。




って色々悩んでる今日この頃。

いっこうえに兄貴も就活のときはストレスあったみだいだから、

今の私のことなんだか心配してくれてて、うれしいです♪

がんばらなくては!

まずは水曜日締め切りの課題だぁ!!!

 

Sunday, May 7, 2006

そういえば。。

 

愚痴を書くつもりじゃなかった。

と考えてたら本当にかきたいことが急に頭に舞い戻った!

 

GWのためお母さんと弟はいない。

やっぱり親と住んでると、家事はまかせっきり。

ってことで、今は父親が色々してくれてます。

もともと世話好きみたいで、私がいなくてもいても、してるかな。

でも、まぁ私がいるからだろうか、

さりげなくご飯をテーブルの上に置いてたり。。

今日私がバイトから帰ると、

スパゲティの麺と、レトルトのたれが置いてあった。

 

「これは食べていい」と言ってるのか、「作って」と言ってるのか。

せっかく準備してくれてたけど、私はラーメンを作った。

3日前くらいから準備してたからねぇ。

 

お母さんから「自分のことは自分ですればいい」と言われてたので

すべて自分の自由にしたかったのだが、

父親が洗濯してくれたり、掃除もしてた。(モチ私の部屋以外)

単なる世話好きって思ってもいいかもしれないけど、

時々は頼ってあげようかなって感じもしたな。

 

とまぁ、なんだか変なGWも明日で終わり。

また就活やら学校やらの毎日が始まります。

水曜までに課題があるので、真剣にしなくては。

でゎでゎ、「おやすみなさい」です。

 

働きすぎ?うなじが痛い。。

 

今日は一段と忙しい土曜日をアルバイトで過ごしました。

好きなCD・DVDのコメントを書く暇なんてないし、

ましてはチェイスにラブ・メールを送る暇すらもなかったなぁ。

今日は28歳の好青年(私にはもうおじさまだけど)と一緒に

働きました。名前は石橋さん。

この人がまた働き者で、お店のいたる所で活躍してる人。

だいたいは映像(映画とか音楽のDVDみたいなもの)が担当なんだけど、

私の担当部署までちゃんと考えてくれてて、頼れます!

そこはやっぱり年上だから、頼りなかったら問題かもね(笑)

まぁまぁ。

今日は石橋さんと夕方くらいまで一緒に働いたので、

私もやる気をもらってガンガン働きました。

そしたら、私の担当してる洋楽の仕事が、昨日からたまってたみたいで。

(ちなみに昨日はオフもらってました)

なので、今日はてんてこ舞いになりながら一所懸命働きました。

 

メーカーに返品が不可能な輸入盤CDをほかの店に送る準備したり、

ポスターをはりかえて商品の場所を移動させたり。

韓国人の俳優別の仕切りを作ったり。

 

そもそも、私の担当ってば多すぎるんです!(ぐちぐちぐちぶちぶち・・・)

みんなは一人にひとつか二つの担当があるんだけど、

私は七つつくらいかな。まぁ大きく分けても四つかな。

はじめは洋楽・韓国DVD・CDの三つから始まった。

でも、のちのちなんだから言いくるめられちゃって。。

今じゃ洋楽・韓国DVD・CD・アジアDVD・サントラ・アニメDVD・CD。。。

なんだこりゃ~~!!

でも、好きな仕事には変わりないのでなんとか頑張ってます。。

しかも、ちょっと楽しみなのは、私がやめたらどうなるよぉ~?ってこと。

私ってば悪い考えを(苦笑)

とりあえずほかの大事な仕事はもうすでに中村さん(ハーフw)に教えたし。

忙しいほうが暇よりやりがいがあるだろうし。

まぁ今ははんとか妥協?しながら頑張ってるかなぁ。

ブログでこんな愚痴をこぼしてる場合があったら仕事を探したいのだが。

まったく自分で言葉がない(笑)

 

って事でお風呂にでも入って宿題でもしますかぁ。

一応まだ学生してるもんで。。

 

Friday, May 5, 2006

ゴールデンウィーク真っ只中!!

 

えぇ、GWのかたがたはそろそろ盛り上がりの時期だと思いますが。

私はなんとバイトの日々です。おまけに就活で頭がいたい。

風邪を引いたみたいで、のども頭もいたい。

希望してた会社がだめだったので、ちょっとショックです。

せめて書類選考くらい通過したかった。

大手企業はだめだ。やっぱり中小企業を狙うべきみたいだ。

 

ところで、チェイスがもう2週間ちょっとしたら卒業なんだなぁ。

月日ってば早く過ぎ去って行ってるみたい。

これから梅雨が来て、夏がくる。するとチェイスも来るw

その後は秋もやってきちゃって、2年目の記念日がやってくる。

そのあとは?もちろんお正月!

学生最後のお正月になるので、今年こそは帰りたい!

しかし問題がひとつ。

クリスマスにはチェイスをアメリカに帰してあげたい。

でもそうなるとやっぱり私も一緒にアメリカについて行くべき。

でもでも学生最後の正月を逃すわけにはいかない。

う~ん。。ここは考えどころ。まぁ日にちはたっぷりあるので、

色々考えてゆきたいと思うしだいでありまする。

 

ってことで、GWはバイトに勤しむゆきちゃんからでした。

(なんだかんだいってこのブログが続いてるから驚きw)

 

Sunday, April 16, 2006

気づけば春休みが終わってました。

 

もう四月も半ばに入ろうとしてます。

てか、半ばです。

これからの就活が思いやられます。

 

どうしよう、まじやべぇかも。

まぁ細木数の子によれば、今年はいい年なはずだから!

まぁあきらめない限りなんかいいことあるだろう。

がんばれ、ゆき。

 

Friday, March 24, 2006

気づけば春休みも終盤でした。

 

先月の更新から色々あったにもかかわらず、やっぱり1ヶ月ぶりの

更新になっちゃいました。

気づけば春休みも残る2週間くらいしかなくって、就活あせってます。

 

ところで昨日の話なんですが、私が働くCDショップで5枚もっていかれました。

しかも、私が担当してる洋楽のオムニバスコーナーで。

いやらしいと思いませんか?

私が出勤する1時間ちょっと前らしんですが。先輩がチラッと見たにも

かかわらず、その犯人は計画を実行に移し、2、3分で逃げたそう。

しかも、先輩いわくその犯人は30代前半とか。

よくそんな大人が万引きなんかするよね~。しかも私と同じ女。

ありえないっっっ!!!ひどすぎる!!!

私の店はJ-popばっかり狙われるから、そっちのほうは防犯強化してたけど、

やっぱり洋楽は売れなくてねぇ、私たちのお店。

だから、手を抜いた私たちが悪いといえば、まぁ悪いだろう。

でも、やっぱり万引きは犯罪なので、早くその犯人つかまってほしいです!

 

私ってば元気がないときは体が冷たくなって寒くなるので、

昨日は布団やらタオルケットやら、5枚かぶって寝ました。しかも、

小さなホットカーペットも足元につっこんで。

朝までにはもう茹蛸ができあがってました(笑)

 

Saturday, February 18, 2006

気づけばバレンタインデーでした。

 

今日はバイトも休みで、朝からすることがなかったのですが、

チェイスがバイトから帰ってきてから、お互いのプレゼントを開封!

私はマービンちゃんのステンドグラスをいただきました。

それから待ちに待ったハーシーズのチョコ!

他はチェイスの学校が作ってる赤いハートのクッション。

それからお母さんへのクリスマスプレゼントが入ってた^^;

私の彼は、私だけじゃなくて私の家族にも色々よくしてくれるから

とても印象がいいと思います♪点を稼いでるなw

私も色々しなきゃ~~~。

 

とか言ってるうちに5時になって、お出かけの時間。

バレンタインデーなんてことをスッカリわすれて先生の家で食事!

いつもお世話になってる韓国人の先生なんだけど、

授業で話を聞く限りは日本人の奥様なんだけど実は違ってた。

駅で先生と待ち合わせして、色々話しながら家まで歩いてると

実は先生の奥様、日系ブラジル人なんです。

だから先生はよくブラジルに行くんだ~って納得納得。

でも、二人とも日本に住んで10年以上。

エレン奥様がブラジル料理を作ってくれてる時に、

先生が色々結婚式の写真やらを見せてくれたんだけど、

結婚式とかに関しては全部韓国式にしてあって

ドレスもチマチョゴリだったし、アルバムも韓国式に分厚かった。

まぁそんなことはどうでもいいとして、とりあえず今回の主題は食事。

韓国料理が食べれると思ってた私は少し残念に思いながらも、

初のブラジル料理を体験!

アマダイ?をココナッツミルクで煮込んだ「ムケーカ」を食べました。

発音はフランス語っぽく「むへは」みたいな感じだったかな。

すごく美味しかった!カレーみたいにして、ご飯にかけるんだけど、

本当は辛いほうがもっと美味しかったとおもうけど、

奥様が気を使ってくれて、今回は甘口でいってみたそうです。

私は辛いほうが美味しいと思うけど、まだ食べたことないからわからない。

 

また機会があればお邪魔したいです!奥様は韓国語を勉強してるので

一緒勉強できればいいし、先生もいることだし!

楽しかった~♪また遊びに行きますよ~~♫♫

 

 

Saturday, February 11, 2006

春休みに就活始めました。

 

YAMAHAの英語の先生に、とおもってのほほんとすごしてたけど、

資料請求をしてみたら採用時期がちょっと遅すぎる。

ってことで、一応就活始めました。

いや、話を聞くだけじゃなくて実際に就活してみたら、とても大変!

まずは「エントリー」の意味が分からなくて苦戦。

未だにあんまり分かってないけどね。

それから、YAMAHAだけだ!って思ってたから、正直にいまんとこ

働きたい企業もないし、興味がある企業もないし、

やりたいことがわからない!

今から自己分析なんておそすぎるから、とりあえず「エントリー」。

そんな状態でぼちぼち春休みをすごしてます。

 

突然話は変わりますが、ぱぱっと部屋の片付けでもして、

春休みは心機一転!部屋の模様替えでもしようかと考え中。

色々大胆に動かしたいんですけど、パソコンはやっぱ今のまま。

だって電源も必要だし、テレビアンテナも必要だし。

部屋が真四角じゃなくて、変な出っ張りがある真四角なので

ちょっと模様替えにも色々考えなきゃいけないなぁ、なのです。

考え考え考え。。

 

さぁまた今度でいいや!!

 

Wednesday, February 1, 2006

インターナショナルな一日。

 

今月、最初で最後のブログ更新となってしまいました。

1こ上の兄は、学校の卒業旅行でアメリカはCaliへ。

羨ましい限りだ。

彼のブログの写真をみると、6年前だかに行った場所が。

懐かしいというかなんか馴染みがあるというか。

もう一度行ってみたいのぉ。

 

ってことで、今日はチェイスからちょっとした荷物がきた。

手紙、ちょこ、念願のペン!(UPS仕様w)

そして、韓国の友達からも手紙が来ました。

月に3通くらい送ってくるので、そんなに送らなくてもいいのに。

と思うのです。返事も頻繁にできないし。

でも、手紙はやっぱりもらうだけで嬉しいよね~♪

 

そういえば明日は韓国語の期末テスト。

勉強してないのさ。

見直しくらいはしとかないとね。

先生が「ここは覚えといたほうがイイヨね~」って言ってたとこは

必ずおさえておきたいとこだね。

 

ってことで、2月からはもうちょっとブログ更新を目標に。

お金の無駄遣いもやめましょう。